週刊少年ジャンプにて、昨年9月に惜しまれながら完結した「呪術廻戦」のスピンオフ「呪術廻戦モジュロ」がスタートしました。
短期集中連載ということで、約半年の連載になるそうです。
告知では「モジュロ」だけ明かされていたので、まさか呪術廻戦のスピンオフとは驚きです。
今回は、呪術廻戦モジュロのマルは宿儺に関係ある?宇佐美って?原作キャラの登場はあるかなど考察をしてみました。
アニメ3期が2026年1月放送開始!

原作を振り返りたい人はこちらもどうぞ。


【呪術廻戦モジュロ】マルは宿儺に関係ある?
呪術廻戦モジュロの登場人物、マルに関しては現時点では宿儺に関係しているかわかりません。
SNSでは早くも、「宿儺の転生?」「マルとマルの双子の弟って宿儺と虎杖に関係してる_」など考察が出ています。
私も個人的に、パッと見が「宿儺に似ている」と感じたので、何かあるのではと思っていますが…。
╋━━━━━━━━━━━━🌏💫
地球の行く末をめぐる
『#呪術廻戦』スピンオフ!『呪術廻戦≡』(じゅじゅつかいせんモジュロ)
(原作:芥見下々/作画:岩崎優次)
週刊少年ジャンプで連載開始‼️💫🌏━━━━━━━━━━━━╋#JujutsuKaisen #呪術モジュロ pic.twitter.com/id0ENFL85L
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) September 7, 2025
やはり特徴的な顔の模様が宿儺を彷彿とさせますね。
額の部分も。
ただ、発言などキャラの雰囲気は虎杖悠仁っぽいのですが。
「モジュロ」の意味は?なぜ「モジュロ」なの?
マルと宿儺は何か関係あるのかなと感じたのは、見た目の他にもこのタイトルにもあります。
モジュロは「剰余の」という意味があります。
英語のmoduloは「剰余の」という意味を持つ形容詞のほか、「〜を法として」という意味を持つ副詞・前置詞でもあり、「modulo N」は「Nを法として」という意味になる。
引用元:Wikipedia
モジュロと調べると、「モジュロ演算」と出てきますが、割り算をしたときの「余り」を意味するとのこと。
芥見先生のコメントと照らし合わせてみました。
本編のここを広げたら、ここの設定を突き詰めたら、時代設定を変えたら、いっそパラレルならと様々な企画を考えるきっかけになり、発想段階では一番突拍子のなかった「モジュロ」が連載会議を経て実現に至りました。
引用元:アニメタイムス
本編のここを広げたら、ということでちょっと出たけど結局何かわからずじまいだったり、はっきりと回収されていない部分、本編の「余り」のような部分をこのスピンオフとして放出したのかな?と。
そして、「宇佐美」という人物が出てきて「本編でやりきれなかった部分を出してきたのかな」とさらに感じました。
【呪術廻戦モジュロ】宇佐美って?
モジュロ、ここにきていきなり「宇佐美」の名前が出てきて驚きですが、モジュロは近未来スピンオフということもあってあの時代からだいぶ時が経っている設定です。
本編(原作)のストーリーの中で「宇佐美」という名前は出てきましたよね。
単行本28巻ですが、話の中ではないですが、イラストもありました。
この宇佐美こそ、意味深な感じで名前が出てきた割に、結局よくわからないまま終わった気がします。
これも本編ではないですが、かつて芥見先生のQ&Aで「失踪した1級呪術師」というワードもあったりでずっと気になっていました。
まず本人ではないと思うのですが。
おそらく「家系」ってやつですかね?
【呪術廻戦モジュロ】原作キャラの登場は今後あるか?
今後のキャラの登場については明かされていないので不明です。
しかし、モジュロ1話に出てくる登場人物たちを見たところ、本編キャラの登場もありそうな気がします。
個人的感想ですが。
出てきたらおかしい年齢というわけではないので(かなり高齢にはなりますが)、誰か登場するのではと想像しています。
パンダは出てきそうですね。
単行本最終巻のエピローグをご覧になった人は、この「呪術廻戦モジュロ」に、なるほどと少し繋がったのではないでしょうか。
ストーリーもさることながら、こういった面でも期待がもてます。
これからの連載が楽しみです!
呪術廻戦のスピンオフ『呪術廻戦≡(モジュロ)』とは
週刊少年ジャンプで本日スタートの芥見下々先生原作『呪術廻戦≡(モジュロ)』の作画をさせていただいています!
よろしくお願いします! pic.twitter.com/irf4VZce7w— 岩崎優次 (@pg_tf6) September 7, 2025
「呪術廻戦モジュロ」は、呪術廻戦のスピンオフです。
短期集中連載ということで、約半年の連載を予定しているそうです。
短期集中連載です。半年ほど(打ち切られなければ)お世話になります。単行本3巻くらい。
作画はあの岩崎優次(敬称略)‼すごいぞ!!うまいぞ!!綺麗だぞ!!新しい呪術の入り口として「モジュロ」を楽しんでいただけたら幸いでございます。
引用元:アニメタイムス
芥見先生は「打ち切られなければ」とコメントされていますが、個人的感想ですが1話がとてもおもしろかったので、そこは大丈夫じゃないかと思っています。
評判次第でもしや原作でまた何かあったりするのでは?と期待したいところです。
呪術廻戦の原作が完結(2024年9月30日)して約1年ですが、スピンオフと言えどこうしてまた呪術廻戦が楽しめるのはファンとしては嬉しい限り。
芥見下々先生の作画が好きだったので、個人的にはそこが少し寂しくはあります。
しかし、さすが岩崎先生ですね!
違和感がなく、それどころかやはり上手いなぁと感激しました。
原作に寄せたのでしょうか?暗号学園の頃と違うように思えました。
これからの展開が大いに気になる呪術廻戦モジュロ。
毎週月曜日は要チェックですね!
まとめ
今回は、呪術廻戦モジュロのマルは宿儺に関係ある?宇佐美って?原作キャラの登場はあるかなど考察をしてみました。
ファンとしては、やはり何らか原作の登場人物やネタが出てきてくれると嬉しい!
10月17日には「呪術廻戦0」の復活上映、11月7日は劇場版「渋谷事変 特別編集版&死滅回游先行上映」が控えています。
そしてなんと、アニメ3期となる「死滅回游編」が2026年1月から放送スタート。
今から年末年始まで呪術廻戦ワールドにどっぷり浸かれます。
今後も目が離せません。
SNSなどでまだまだ情報を拾っていきたいですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。