阪急梅田バレンタイン2025の混雑状況や待ち時間は?整理券はある?

2025年1月20日(月)~2月14日(金)まで、阪急うめだ本店で阪急バレンタインチョコレート博覧会2025が開催されます!

阪急バレンタインチョコレート博覧会2025では、国内外から約300ブランド、3000種類ものチョコレートが一堂に集結します。

 

今年の9階メインフロアは、夢のチョコレートの理想郷「ドリーミンチョコレートピア」をテーマにデザインされています。

全フロアに広がるチョコレートの世界は、毎年多くの人を魅了し、お気に入りの一品に出会える場として大人気のスポットです。

 

今回は、阪急バレンタインチョコレート博覧会2025混雑状況事前予約整理券は必要?

さらには、会場に足を運べない方でも楽しめるオンラインストアの情報を詳しくご紹介します!

 

今年のバレンタインを楽しむために、ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
大阪高島屋バレンタイン2025混雑状況や待ち時間は?整理券配布はある? 2025年1月23日(木)~2月14日(金)の期間に、大阪髙島屋にてアムール・デュ・ショコラ2025が開催されます。 毎年、多くの有名ブランドが集まり、特別なチョコレートやスイ...
目次

阪急梅田バレンタイン2025の混雑状況は?

阪急梅田バレンタイン2025は、過去には73万人もの来場者を記録したこともあり、混雑が予想されるイベントです。

 

特に混雑が予想されるのは、開催日初日・土日祝・2月14日直前・最終日です。

具体的な日付は以下です。

  • 1月20日(月)・1月21日(火)・1月25日(土)・1月26日(日)
  • 2月1日(土)・2月2日(日)・2月8日(土)・2月9日(日)・2月10日(月)・2月11日(火)・2月12日(水)・2月13日(木)・2月14日(金)

 

2月14日のバレンタインに近づくほど混雑がピークを迎えるため、早めの来場がおすすめです!

 

また、今年も阪急梅田全フロアにバレンタインを応援するサテライトショップが展開され、まさにチョコレート尽くしの空間が広がります。

特に、9階メイン会場『ドリーミンチョコレートピア』は、5つのエリアに分かれており、見ても食べても楽しめる内容です!

※画像引用元:阪急バレンタインチョコレート博覧会2025

 

数量限定で配布されるガイドブック公式サイトのデジタルカタログを事前にチェックしておくと、スムーズにお買い物を楽しめるかもしれませんね!

 

平日

平日は特にお昼の12時〜14時と、夕方17時以降が一番混み合う時間帯です。

阪急うめだのバレンタインいったけど、平日の昼間やのに人がすごすぎた!

チョコソフトも行列であきらめた。

引用元:Xより

 

この時間に行く予定がある方は、少し混雑を覚悟しておくと良いかもしれません。

夕方から夜にかけては仕事帰りの方々で賑わうことが多く、特にバレンタインが近づくにつれてさらに人が増えてきます。

アクセスの良い阪急梅田本店は、仕事帰りのOLさんやサラリーマンが立ち寄りやすいこともあって、夜も賑やかな時間帯が続くようです。

 

土日祝

休日は特に混雑が目立ち、開店前から長蛇の列ができるほどの人気ぶりです。

朝早くからお目当てのチョコレートを求めて訪れる人が多く、昼に近づくほど混雑が増していきます。

また、近隣の百貨店でもバレンタイン催事が行われており、そこから人が流れてくることも混雑の一因です。

 

阪急梅田本店では、全フロアでバレンタイン企画を実施しており、イートインスペースや館内のカフェ・レストランも混み合うことが予想されます。

画像引用元:阪急うめだ本店 カフェ・レストラン公式インスタグラム

 

休憩場所もチェックしておくと安心ですね!

 

特に土日祝は混雑しやすいので、できれば平日を狙うことをおすすめします!

阪急梅田バレンタイン2025の待ち時間は?

阪急梅田バレンタイン2025では、開店前からお目当ての商品を求めて行列ができる可能性があります。

阪急梅田のバレンタインイベント

開店30分前なのに、もう60人は並んでる!!

引用元:Xより

 

仕事帰りに阪急バレンタインフェアでソフトクリーム購入~!

すぐ買えると思ったけど30分は並んだ。

考えが甘かった…

引用元:Xより

 

人気ブランドや毎年話題となるアイスクリームコーナーでは、長蛇の列ができることが定番です。

特に休日のピーク時には、1時間以上待つ可能性もあります。

 

混雑を避けたい方は、比較的空いている時間帯を狙うことで、ゆったりと買い物を楽しむことができるかもしれません。

 

うまく時間を調整して、快適に楽しみましょう!

 

空いている時間帯は?

平日、休日の穴場時間をまとめてみました。

  • 平日 10時(開店)~11時、15時~17時
  • 土日祝 18時~20時(閉店) 

 

平日はピーク時間を避ければ、火曜日と水曜日が比較的ゆっくり楽しむことができそうです。

人気ブランドや整理券が必要なチョコレートは、夜までに売り切れることがあるので、早めの時間に訪れることをおすすめします!

 

休日は閉店間際になると混雑が少し落ち着く傾向があります。

ただし、土日の午後は有名ショコラティエによるイベントが行われる場合もあり、混雑が避けられません。

休日に行く際は混雑を覚悟して、予定を立てるといいかもしれませんね!

阪急梅田バレンタイン2025整理券配布はある?

例年は人気ブランドには整理券を発行されていましたが、今年は混雑緩和のために商品の事前オンライン予約と、事前抽選制のデジタル整理券の方法を取り入れているようです!

 

事前オンライン予約では、商品をオンラインストアで事前に予約し、店頭で受け取ることができます。

事前予約・店頭受け取り商品

  • イヴァン・シュヴァリエ
  • イヴァン・ヴァレンティン
  • リフェンリ
  • クリオロ

※その他21ブランドが対象

承り期間:12月16日(月)午後8時 ~ 2月7日(金)

 

行列必須商品は、事前予約しておくといいかもしれませんね!

 

また、北海道で話題のチーズ菓子専門店『スノーチーズ』からは、バレンタイン限定商品が販売されます。

混雑緩和のため、『スノーチーズ』の購入には事前抽選制のデジタル整理券が必要です!

画像引用元:阪急バレンタインチョコレート博覧会2025

 

  • 販売期間 1月20日(月)~2月1日(土)、2月3日(月)~14日(金)
  • 場所 阪急うめだ本店 地下1階 ツリーテラス
  • 抽選販売スケジュール

■第1回販売期間 1月20日(月)~25日(土)
抽選応募期間 1月10日(金)~13日(月・祝) 
抽選結果発表 1月15日(水)正午以降

■第2回販売期間 1月26日(日)~2月1日(土)
抽選応募期間 1月17日(金)~20日(月) 
抽選結果発表 1月22日(水)正午以降

■第3回販売期間 2月3日(月)~8日(土)
抽選応募期間 1月24日(金)~27日(月) 
抽選結果発表 1月29日(水)正午以降

■第4回販売期間 2月9日(日)~14日(金)
抽選応募期間 1月31日(金)~2月3日(月) 
抽選結果発表 2月5日(水)正午以降

※応募方法や注意事項はコチラ

必ず手に入れたい方は、早めに抽選に応募しましょう!

最新情報をチェックして、買い逃しのないように楽しみたいですね!

阪急梅田バレンタイン2025オンライン販売はある?

阪急梅田バレンタイン2025は、オンラインストア販売があります。

阪急バレンタインチョコレート博覧会2025・オンラインストア

  • 受付期間 2024年12月2日(月)~2025年2月7日(金)
  • お届け期間 2025年2月1日(土)~2月14日(金)

 

商品や配送地域によって一部期間は異なりますが、行列に並ばずに購入できるのは嬉しいポイントですね!

さらに、見どころが詰まったデジタルカタログをチェックしながら、気になる商品をそのままカートに入れてオンラインストアで購入できる手軽さも魅力的です!

阪急梅田バレンタイン2025の基本情報

阪急梅田バレンタイン2025の基本情報です。

開催期間 1月20日(月)~2月14日(金)
開催時間 10時~20時

※催し最終日2月14日(金)は終了時間が異なります。

9階(カフェ除く)、10階『うめだスーク』中央街区は19時まで。

11階コトコトステージ111・112、キッズイベントスペースは18時まで。

会場
  • 9階 催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・阪急うめだホール
  • 1階~12階 ※各階カフェ含む
  • 地下1階 洋菓子・和菓子売り場
  • 地下2階 コミューナルフードマーケット
  • 阪急メンズ大阪1階

※一部の売り場を除く

場所 阪急うめだ本店 (大阪府大阪市北区角田町8-7)

アクセス
  • 阪急 大阪梅田駅→ 2階中央改札口・3階改札口から南方面へ徒歩約3分
  • 阪神 大阪梅田駅→ 東改札口から東方面へ徒歩約3分
  • JR 大阪駅→ 御堂筋改札口・南改札口から東方面へ徒歩約3分
  • 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅→ 中央改札口・南改札口から東方面へ徒歩約2分
  • 大阪メトロ谷町線 東梅田駅→ 各改札口から北西方面へ徒歩約5分
  • 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅→ 北改札口から東方面へ徒歩約7分
  • JR東西線 北新地駅→ 各改札口から北方面へ徒歩約9分
駐車場 阪急うめだ本店に専用駐車場はありません。

近隣の駐車場をご利用ください。

公式サイト

まとめ

今回は、阪急バレンタインチョコレート博覧会2025混雑状況事前予約整理券情報。

さらには、会場に足を運べない方でも楽しめるオンラインストアの情報についてまとめました!

 

毎年大人気のイベントなので、事前予約やオンラインストアを活用して、混雑を避けながら楽しみたいですね。

抽選や整理券の情報は随時更新されるため、公式インスタグラムなどで最新情報をチェックしておくと安心かもしれません。

 

開催が待ち遠しいですね!

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

目次