佐布里池梅まつり2025混雑状況は?駐車場や屋台についても!

県内一の梅林がある愛知県知多市で開催される佐布里梅まつりの時期が近づいてきましたね!

佐布里緑と花のふれあい公園では園内に1,700本、周辺地区で4,300本、全25種類の梅の花が植わっています。

種類によって開花時期が異なるため、長く色んな種類の梅を楽しむことが出来ます。

 

今回は、佐布里池梅まつり2025の見頃時期や開花状況、混雑や駐車場について調べてみました。

 

ぜひご覧ください!
目次

佐布里池梅まつり2025混雑状況は?

佐布里池梅まつりは毎年多くの人が訪れる大変人気なスポットです。

行く日や天気によってもかなり混雑具合は変わりますので、事前に情報を知っておきたいですよね。

例年の様子から今年の混雑状況を平日と休日に分けて予想してみました。

 

愛知で一番の梅林はやはり大人気ですね

 

平日

平日は比較的混雑を避けられます。

特に午前中の早い時間と、15時以降はかなり空いているでしょう。

見頃ピークとなる2月の下旬頃となると、平日でもかなりの人が来ることが予想されます。

その場合も、混雑のピークを少しずらすことで人が少なく快適に梅の観賞ができると思います。

 

土日祝

土日祝日はかなり混雑します。

特に10時~15時頃は常に人が多い状態となるでしょう。

特に車での来園となると、周辺道路はかなり渋滞が起きます。

駐車場についても10時頃にはほとんどの駐車場で満車になるようです。

車で来る場合は遅くとも9時には駐車場に着くようにしておくと安心でしょう。

期間中の特定の土日祝日にはライトアップも開催されるので、その場合は夜でもかなりの人が来るでしょう。

佐布里池梅まつり2025おすすめの曜日や時間帯は?

混雑を避けられるおすすめの曜日や時間帯についてまとめてみました。

  • 休日よりも平日の方が確実に空いている
  • 平日ならば10時頃または15時以降
  • 休日の9時頃または16時以降

休日は特に、駐車場に入るための渋滞に巻き込まれることも多いため早ければ早いほど良いと思います。

また、開花のピークは2月下旬頃だと思いますので、その頃を避けるのも快適に梅を見るのにいいかもしれません。

 

鑑賞の所要時間はどれぐらい?

ゆっくりと園内を見てまわると所要時間は約2時間です。

もちろん見方によってはかなり前後しますし、人の多さによっても変わってくるでしょう。

園内はかなり広いため、通常でも1時間以上はかかるため、梅を見るために立ち止まることでかなり時間がかかると思います。

屋台も出店されているのでそれらを利用することでさらに時間がかかります。

また、公園内だけでなく佐布里池周辺にも梅がたくさん並びます。

隅から隅まで梅を観賞するのは大変かもしれませんが、異なる品種の梅がたくさんありますのでぜひ時間がかかってもいろんな梅を見たいですね。

 

梅を見ていたらあっという間に時間が過ぎていそうですね

佐布里池梅まつり2025駐車場について

佐布里池梅まつりの会場となる佐布里緑と花のふれあい公園には複数の駐車場があります。

引用元:佐布里緑と花のふれあい公園

 

  • 第1駐車場 70台/大型バス3台
  • 第2駐車場 110台
  • 第3駐車場 80台
  • 佐布里池駐車場 90台

 

第3駐車場は上図の地図には載っていませんが、第1駐車場の西側、道を挟んで反対にあります。

また、年によって場所は変わるようですが臨時駐車場が開設されることもあります。

梅まつりの開催期間中はかなりの頻度で駐車場状況がXに更新されます。

特に土日祝日は早い時間に満車となる日が多いですので、Xを確認しながら駐車場に駐められるかを確認しましょう。

佐布里池梅まつり2025屋台の出店はある?

佐布里池梅まつり2025では毎年多くの屋台が出店されます。

時間は公式にアナウンスされてはいませんが、調べた限りでは以下の営業時間かと思います。

平日:10時~15時

休日:10時~16時

ライトアップ日:10時~20時

 

屋台メニューの一部をご紹介します。

オムそば・ラーメン・やきそば・唐揚げ・お好み焼き・リンゴ飴・チュロス・ポテト・コロッケ

温かいメニューが多いので、寒い屋外でも身体の中から温まることができそうですね。

屋台だけでなく、園内にはレストランや売店もあるので食事をする場合はそちらも利用できます。

 

美味しいものを食べながら梅を見れるなんて贅沢ですね

佐布里池梅まつり2025日程やアクセスなど基本情報

佐布里梅まつり2025の基本情報をまとめてみました。

期間 令和7年2月8日(土)~3月9日(日)
時間 24時間
住所 佐布里 緑と花のふれあい公園 知多市佐布里台3丁目101
アクセス
西知多産業道路「朝倉IC」または知多半島道路「阿久比IC」から車で約15分

バス
名鉄常滑線「朝倉駅」下車
→ 知多バス「梅の館口」下車徒歩5分、または
コミュニティ交通あいあいバス「梅の館」下車すぐ
公式SNS Instagram
X
お問い合わせ (一社)知多市観光協会TEL 0562-51-5637
佐布里池梅まつり実行委員会TEL 0562-36-2664(知多市商工振興課内)

 

開花状況や見頃はいつ?

例年の見頃時期は、2月中旬~3月上旬です。

昨年はやや早めの傾向であったようですがあまり大きくずれることはないでしょう。

開花状況は公式HPにも掲載されますので、梅まつりに遊びに行く前には必ず確認しておくといいでしょう。

佐布里池梅まつり2025 開花状況

 

ライトアップについて

佐布里池梅まつりではライトアップが開催されます。

2月22日(土)、23日(日)、24日(祝月)、3月1日(土)、2日(日)

日没後~20時

見頃のピークを迎えた休日に行われます。

闇の中でライトアップされる梅は、昼間に見るものとは全く違う姿を見せることでしょう。

なかなか見られるものでは無いと思いますので、機会があればぜひライトアップが行われる日に行ってみてください。

 

寒いので防寒はしっかりしていきましょう

まとめ

今回は、愛知県知多市の佐布里池梅まつり2025の混雑状況や、駐車場などについてご紹介しました。

桜ほどの派手さはない梅ですが、たくさんの梅が植わる佐布里池公園の梅まつりは圧巻ですよ。

まだまだ寒い日が続きますが、家族や友達と一緒に満開の梅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

ご覧いただきありがとうございました。

目次