【亀崎潮干祭2025】混雑状況は?山車スケジュールに屋台や駐車場についても

2025年5月3日・4日に開催される山車行事の亀崎潮干祭

毎年多くの観客が訪れる行事です。

亀崎潮干(しおひ)祭は、300年余りの歴史と伝統を守り続け、現在はユネスコ無形文化遺産に登録されています。

 

登録以後は、国内外から年間10万人近い観客が!

 

こちらの記事では、

潮干祭2025の

  • 混雑状況
  • スケジュール
  • 屋台
  • 駐車場
  • トイレ

を調査し、まとめてみました。

 

お祭りの基本情報や、近隣オススメスポットも載せています。

目次

【亀崎潮干祭2025】の混雑状況は?

5月3日、5月4日ともに終日とても混みます。

今年は土日で両方とも祝日ということもあり、例年より混むことが予想されます。

両日とも見どころがあるので、どちらが空いているとか、空いている時間帯というのは難しいと思います。

 

人気のお祭りなので人もたくさん訪れます!

 

全体的に観光客は多いですが、やはり一番の見どころの「海浜曳き下ろし」は特に混雑するでしょう。

スケジュールを確認し、目当ての時間に合わせ見学に行くことをおすすめします。

 

近くで見る方が臨場感がありとても良いですが、少し離れたところから全体を眺めるのもまた良しです。

山車とともに観客は移動していくので、それを避けて違う場所からゆっくり見るのも検討してみて下さい。

熱中症対策もしっかりし、体調など無理はせず、楽しい一日にしたいですね。

 

交通規制について

亀崎潮干祭当日は、交通規制があります。

道路通行止めがあるので、車の人は気を付けてください。

今年の交通規制については、分かり次第追記していきます。

昨年の交通規制

通行止め・車両進入禁止

  • 5月3日→8:00~20:00
  • 5月4日→8:00~19:00

※画像引用元:潮干祭公式サイトより

・・・通行止め・車両進入禁止

・・・山車が通行する時間のみ通行止め

 

当日は渋滞が予想されます。

衣浦大橋近辺は特に大渋滞になるかと思います。

車で行く人は時間にはかなり余裕を持って行動しましょう。

【亀崎潮干祭2025】のスケジュールは?

5月3日と4日のタイムスケジュールです。

見どころがたくさんありますよ!

 

雨天時は翌日に順延

 

5月3日(土・祝)

「初の日」といいます。

※画像引用元:半田市観光ガイド

 

時間 巡行
9:20 山車 曳き出し
10:00 神前神社 祭典
10:10 旧大店坂手前にて棒締め
10:20 山車 曳き出し
10:30 国道横断 (海浜緑地 入場開始)
11:00 縦列整列後 曳き下ろし開始
11:40 海浜 山車縦列整列後 曳き上げ開始
12:25 祭り広場 整列
12:30 祭り広場で人形技芸奉納
昼食
14:00 祭り広場 曳き出し
14:05 国道横断 開始
14:30〜15:50 秋葉社にて順次前棚人形奉納
16:30 伊東合資前集合後 尾張三社 曳き込み
17:00 境内整列後 人形技芸奉納
18:40 山車 曳き出し
20:00 サヤ納め

 

からくり人形

 

5月4日(日・祝)

「後の日」といいます。

※画像引用元:半田市観光ガイド

 

時間 巡行
9:40 警固にて尾張三社集合
尾張三社境内にて棒締め 開始
10:00 尾張三社 祭典
10:15 棒締め終了 整列開始
10:30 山車整列 完了
10:35 人形技芸奉納 開始 
11:10 尾張三社 曳き出し
11:50 秋葉社以西・大川(亀崎7丁目信号)以東 集合
昼食
13:10 山車 曳き出し
13:35 国道横断 開始
13:55 曳き下ろし坂 縦整列 完了
14:00 海浜曳き下ろし
14:30 海浜 山車縦整列 完了
14:35 山車曳き上げ開始
15:05 曳き上げ坂上 縦整列 完了
15:10 国道横断後 神前神社前曳き廻し 開始
16:30 神前神社前整列後 人形技芸奉納
18:10 山車曳き出し・以降 各組町内巡行
~19:45 サヤ納め 千秋楽

 

海浜曳き下ろし

 

神前神社前曳き廻し

 

山車が整列する姿は壮観です!

亀崎潮干祭2025の屋台やキッチンカーの出店はある?

亀崎潮干祭2024では、屋台キッチンカーが出ますよ!

グルメも遊びも、70以上の屋台が出店します!

※画像引用元:亀崎潮干祭公式サイト

 

「からあげ」「たこやき」「焼きそば」「ボテト」といった定番から「知多牛バーガー」「台湾チヂミ」「カルビ丼」「肉巻きおにぎり」「半田たまごのオムそば」などのガッツリグルメ系もありです。

「チュロス」「かき氷」「ベビーカステラ」「りんごあめ」「コロネアイス」といった甘いものもたくさんあります。

また、「射的」や「輪投げ」「スーパーボールすくい」「おもちゃすくい」」など遊べる屋台もあります!

満足度がかなり高いこと間違いなしです!

 

とっても観客が多そうだから、屋台もやっぱり混むよね?

 

屋台をゆっくりみたいなら、山車が海の浜に曳き下ろしをしている時間帯を狙うといいですよ!

亀崎潮干祭2025の駐車場は?

潮干祭りで用意されている駐車場はA〜Eの5ヶ所あります。

閉鎖時間(20時頃まで)には気を付けましょう。

 

また、事前予約ができる駐車場というシステムも興味のある人はチェックしておきましょう。

 

A.洲の崎グラウンド祭礼日特設駐車場(無料・無責管理)

潮干祭会場の北東方面にあります。

図のPAの部分です。

この方面から来る人に便利!
  • 知多半島道路「阿久比IC」から
  • 衣浦大橋経由で三河方面から

※画像引用元:亀崎潮干祭り公式サイト

 

グラウンド駐車場への道路は狭いのですれ違いができません。

矢印の通りに「入場・退場」は一方通行で進みましょう!

 

B.常設駐車場

洲の崎グラウンド祭礼日特設駐車場の隣にあります。

図のPBの部分です。

※画像引用元:亀崎潮干祭り公式サイト

 

C.亀崎港ヨットハーバー駐車場(無料・無責管理)

潮干祭会場の北東方面にあります。

この方面から来る人に便利!
  • 半田市街から
  • 衣浦海底トンネル
  • 半田市より南

 

D.E.潮風の丘緑地 東・西 臨時駐車場(無料・無責管理)

潮干祭会場の北東方面にあります。

この方面から来る人に便利!
  • 半田市街から
  • 衣浦海底トンネル
  • 半田市より南

 

    事前予約ができる駐車場

    事前に駐車場をおさえておくことが出来るアプリ【akippa(あきっぱ!)】を利用するのもオススメです。

    • 事前精算なので当日支払いであたふたしない
    • 周辺のコインパーキングより少しお得
    • 10日前から予約可能
    • 時間内の入出庫が可能

    akippaなら全国に約38,000ヶ所駐車場があるので、目的地に近い駐車場を探すことができます。

    15分から予約可能なので、利用する時間も調整が可能です。(駐車場によって貸出時間は異なります)

    出掛ける時に、駐車場が予約できたら!と思ったことありませんか?

    事前に予約しておくことで、駐車場を探す時間や入るためにものすごく早く家を出る、といった手間から解放されます。

    時間にゆとりをもってお出かけを楽しめます。

     

    ↓事前予約ができる「あきっぱ」はこちら。



    亀崎潮干祭2025のトイレは?

    各駐車場や公園にあります。

     

    • 亀崎公園

     

    いずれも女性用トイレは混みますので、余裕をもっておきましょう。

     

    公共のトイレになるので、トイレットペーパーなどが切れている場合があります。

    不安な方は「水に流せるティッシュ」を持参するのが良いでしょう。

    亀崎潮干祭2025の基本情報

    亀崎潮干祭の基本情報は以下の通りです。

    名  称 亀崎潮干祭
    日  程 2025年5月3日()・4日() ※雨天時は翌日
    住  所

    愛知県半田市亀崎町(神前神社・海浜緑地公園・尾張三社)

    アクセス 電車

    • JR武豊線「亀崎」徒歩約15分
    • 名鉄河和線「知多半田」から知多バス「県社前」

    • 名古屋方面から 名古屋高速 →知多半島道路
    • セントレアから セントレアライン→知多半島道路

    【亀崎潮干祭2025】の近隣のおすすめ店

    古き良き時代の名残がある亀崎地区。

    風情がある街並みを散策していると、心がタイムスリップするようです。

    趣があるお店もたくさんあるので、これを機に訪れてみるのはいかがでしょうか?

    ※画像引用元:亀崎潮干祭公式サイト

     

    Lico

    洋菓子Licoさんのおいしいお菓子はオススメです!

    カフェスペースもあります。

    ●Licoさんのインスタグラム●

     

     

    古民家こ.ろ.れ

    地野菜がたっぷりのったハンバーグは、味も見た目も◎な洋食屋さんです。

    ●古民家こ.ろ.れさんのインスタグラム●

     

    そば切り無双

    香りとのどごしが良いおそば屋さんです。

    外二八(蕎麦粉10に対し、つなぎ粉2割)で打つそばには、そばへの思いとこだわりを感じます。

    使っている器などは、全て店主さんの手作りです。

     

    Menuett

    素材にこだわった「シフォンケーキ専門店」です。

    地元の知多エッグをはじめ国産素材で作られた美味しいシフォンケーキです。

    ●メヌエットさんのX●

     

    まとめ

    亀崎潮干祭2025における混雑状況や駐車場、スケジュールなどをまとめました。

    山車の美しい彫刻や、たくましい曳き下ろし、荘厳かつ大迫力のお祭りはもうすぐです。

    楽しむにあたって、事前にできるだけストレスを回避できると良いですね。

     

    足を運ぶ予定を立てている人のお役に立てたなら幸いです。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

    目次