全国から家電修理の依頼が殺到する、「今井電子サービス」の今井和美さんを知っていますか?
「秘境の家電修理人」「家電修理の達人」「家電修理の神様」など、たくさんの代名詞をもつスゴ腕の家電修理人です。
NHK「プロジェクトX」や、テレビ東京系「所さんの学校ではおしえてくれないそこんトコロ!」、地方ニュース番組など、メディアでもその活躍を紹介されています。
三重県の山奥に作業場を持つ今井和美さんですが、全国から依頼者がその山奥に訪れます。
どんな人物なのか気になりますね。
この記事では、”家電修理の今井さん”こと、今井和美さんの経歴や年齢に家族などプロフィールをまとめました。
また、家電修理の依頼方法や料金についても調査しました。

【家電修理の達人】今井和美さんの経歴やwiki風プロフィールは?
製造メーカーにも断られた古い家電などを、依頼者のために心を込め、確かな技術で修理してきた今井和美さん。
家電修理「最後の砦」と言われている、今井電子サービスの今井和美さんのプロフィールをまとめました。
今井和美さんの、経歴や年齢、妻(嫁)や子供など家族構成を紹介します。



プロフィール
名前 | 今井 和美(いまい かずみ) |
---|---|
年齢(2025年3月時点) | 66歳 |
居住地 | 三重県津市美杉町 |
趣味 | 「東海自然歩道」の山歩き |
SNS |
古いオーディオ、パソコン、スマホ、車のスピードメーター、さらには病院の検査装置など、幅広い機器を修理する技術を持っています。
趣味の「東海自然歩道」の山歩きは、30半ばから25年かけて大阪~東京までの踏破を達成されました。
何か運動しようとふとしたきっかけだったようですが、ハマっていったようです。
「とてつもなく長い道のりを粘り強く」というのは東海自然歩道と家電修理が似ているからなのかもしれませんね。
メーカーすら修理をあきらめたものを直すので、古いものだと部品がないことも。
その場合は自作することもあるので、気の遠くなる作業もこなされています。
修理成功率90%以上を誇る今田和美さんは「仕事も趣味も粘り強さが大切」と語っています。
経歴
家電修理をはじめたのは、何と小学3年生の頃から。
アイロンが壊れたという近所の人のアイロンを直したそうです。
機械をさわるのが好きだったから、いわば遊びの延長の感覚でどんどん経験を積んでいったそうです。
近所の人からは、「あの子に聞いて直らなければ新しいのを買おう」という基準にもなっていたようですよ。
直せたら次の依頼がくる、そしてまた次がくる、ということを繰り返していたそうです。
中学生で本格的に家電修理をし、お小遣いとして稼ぐことをはじめたようですね。
工業高校へ進学しましたが、すぐに自主退学されたようです。
遊びの延長ではじめた修理が仕事になり「大切なもの」になったそうです。
中学卒業から約50年、家電修理一筋でその腕を磨いてこられました。
家族
11歳年下の奥さんがいます。
2017年放送の中京テレビの番組に登場されたことがあります。
玉代さんというお名前で、年齢もテロップに出ていました。
今井電子サービスのXのアイコンがご夫婦の写真です。
奥様は放送時、「すぐ直してくれるから中々新しいのが買えない」と、修理の達人の奥様ならではなコメントをされていました。
確かに、家電って新品はワクワクするし快適だしということで、買いたくなったりしますよね。
でも直してくれて使えるのであれば、確かに買う機会がないのかも。
子供に関しては調べましたが、わかりませんでした。
神エピソードが多数!
これまでに3万点以上の家電を修理されてきた今井和美さんですが、家電ドクターとして様々なエピソードをお持ちです。
依頼者は、その物に思い出やエピソードがあるからまた復活させたいと願うものです。
今井和美さんは「お客さんの望みをかなえること」これをとにかく大事にされています。
「直ったら私もお客さんも嬉しい」とごくシンプルです。
メーカーでも直せないような故障の物が多数なので、「初挑戦が多いんだ、私の修理には」と目を輝かせ作業されています。
今井さんは部品がなければ自分で作ることがあります。
以前のVTRで35年前のからくり時計を修理されていましたが、いくつかあるからくり人形1体の頭が取れてしまっていました。
依頼主さんの家にもないということで、気になってしかたがない今井さんは人形の頭部分を自作されました。
100均の粘土など駆使して、小さい人形の小さい頭をつくる作業を見ていると、もうアーティストだなと感動しました。
今井電子サービスへの修理依頼方法は?
今井電子サービスの修理依頼方法を解説します。



すぐに連絡はつかないかも。
電話
基本的に、電話依頼となります。
電話番号:059-273-0459
まずはどんな家電なのか電話で話して、送るなり持ち込みなり、となるようです。
ただ、かけても今井さんの声で、「1000件を超えたので受け付けを停止しています」と留守電が流れるかもしれません。
なんと、1000件はあっという間に超えるそうです。
口コミでもありますが、行ける人はアポなしで店にいくこともあるそうです。
いないことも多いようで、このあたりは運任せになりそうですね。
番組募集に応募する
もう一つの方法としては、所さんの番組HPから依頼する方法です。
随時募集していますが、時間がかかる可能性はあります。
番組では、コンスタントに今井さんの修理を放送しています。
テレビ東京のYouTubeにアーカイブもあります。
なので、ここから依頼するということは放送を前提としたものになります。
確立は低いかもしれませんが、テレビで取り上げられもOKであればこの方法もアリでしょう。
今井電子サービスの修理料金はいくら?
料金に関しては明かされていないので不明です。
こういった修理はやはり一律〇円というものではないので、見てもらっての判断となるでしょう。
番組企画のものなのでどこまで参考になるかは微妙なところではありますが、一部の例を挙げてみましょう。
- 100年前のイギリス製ゼンマイ式蓄音機の修理代・・・4万3500円
- 40年前のアンティーク鳩時計・・・2万8000円
- 30年前のCDラジカセ・・・1万8500円
- 60年前のステレオ・・・13万4000円
60年前のステレオに関しては、アナログレコードとラジオが聴けるかなり特殊なもので、部品の特注などで修理期間2ヶ月でした。



今井電子サービスの基本情報
今井電子サービスの情報です。
名前 | 今井電子サービス |
---|---|
住所 | 三重県津市美杉町太郎生599
|
電話 | 059-273-0459 |
秘境ともいえる場所なので、家電をもって歩いては難しいしょう。
車で行くしか方法はなさそうです。
半分の人は来るまでに迷う、と今井さんもおっしゃっていたので、ナビは必須ですね。
まとめ
この記事では、”家電修理の今井さん”こと、今井和美さんの経歴や年齢に家族などプロフィールをまとめました。
また、家電修理の依頼方法や料金についても調査しました。
優しくあたたかい笑顔が印象的な今井和美さん。
お仕事がとても忙しく大変な毎日だと思われますが、お体は大切にしてほしいと願っています。
これから益々のご活躍を応援しています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。