毛馬桜之宮公園の花見2025ライトアップは?屋台や混雑状況など調査!

大阪市都島区にある毛馬桜之宮公園は、毎年多くの人が訪れる人気のお花見スポットです。

都会の中にありながら、川沿いの美しい約4800本の桜並木を楽しむことができます。

 

例年は外国人観光客にも人気があり、毎年に多くの人で賑わっているようです。

今年もライトアップや屋台などを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、毛馬桜之宮公園の花見2025ライトアップは?屋台や混雑状況について調査してみました!

 

ぜひ、最後までご覧ください!
目次

毛馬桜之宮公園の花見2025ライトアップはいつからいつまで?時間は?

毛馬桜之宮公園の花見2025のライトアップについて、公式の発表はまだありませんが、どうやら実施されるようです。

 

ただ、特別なテラス照明ではなく、公園の街灯が桜を照らしているとの情報もあります!

 

正式なライトアップでなくても、夜桜を楽しんでいる投稿も見られるため、十分に幻想的な雰囲気を味わえそうですね!

毛馬桜之宮公園の夜桜のライトアップ最高だった!

リバーサイド良すぎた…

引用元:TikTokより

 

また、過去の情報を参考にすると、ライトアップの時間帯は以下になりそうです。

ライトアップの時間帯 18:30〜21:00頃

※公式発表ではありません。

 

本格的なライトアップではないかもしれませんが、ふんわりと照らされた夜桜を楽しむのも素敵かもしれませんね!

毛馬桜之宮公園の花見2025屋台の出店はある?

2025年の情報はまだですが、例年を参考にすると今年も多くの屋台の出店されるでしょう!

チューハイ片手に、屋台グルメを食べつくした!

玉子せんべいって関東じゃ見かけないよね…

京都タケノコの串刺しとか売ってて 屋台を見てるだけで楽しい!

引用元:Xより

 

屋台グルメを片手に、桜並木を散歩するのもいいですね!

 

過去に出店された屋台のメニューを一部ご紹介します!

おでん、京都タケノコの串焼き、玉子せんべい、唐揚げ、たこやき、ポテト、焼きそば、

ベビーカステラ、フルーツ飴、チョコバナナ、わらび餅

定番の屋台メニューから、話題のグルメまで多くの屋台が出店していますね!

 

2025年度の屋台の詳細はわかっていませんが、例年を参考にすると営業期間や時間は以下になります。

【営業期間】

3月下旬から始まり、4月上旬の土日まで続くことが多い。

【営業時間】

11:00~21:00ごろ

※お店によって異なるようです。

 

営業時間はお店によって違うようですが、昼も夜も楽しめるでしょう。

最新情報をチェックして、屋台グルメも一緒に楽しみたいですね!

毛馬桜之宮公園の花見2025混雑状況は?

2025年の毛馬桜之宮公園の花見は、例年通り混雑が予想されます。

特に、桜が見頃を迎える3月下旬〜4月上旬の土日は、多くの花見客でにぎわいそうです。

【特に混雑しそうな日】

3月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)

4月5日(土)・6日(日)

 

平日は比較的落ち着いていますが、お昼時は家族連れなどで混雑することもあります。

 

最近は外国人観光客の姿も増えているようです!

 

また、ライトアップの時間に合わせて18:00〜20:00ごろも混雑が予想されます。

屋台周辺も混雑するため、夜桜をゆっくり楽しみたい方は時間をずらすのがおすすめです!

 

空いている日や時間帯は?

混雑が少なく、比較的動きやすい時間帯を調べてみました。

  • 平日 早朝〜11:00、15:00〜18:00
  • 休日 早朝~10:00、16:00~18:00

 

平日・休日ともに、お昼のランチ時や夜のライトアップの時間帯を避けるとゆっくり楽しめそうですね!

朝は屋台の営業も始まっていないので、混雑も落ち着いているかもしれません。

 

静かに桜を楽しみたいなら、朝の散歩ついでに訪れるのも良さそうですね。

毛馬桜之宮公園の花見2025の開花状況や見頃は?

今年の桜の開花状況や見頃は、公式発表されていませんが、2025年2月現在の開花予想は以下です。

開花予想 3月25日
満開 4月3日
桜吹雪 4月15日

 

例年、4月上旬には満開を迎えますが、昨年は3月30日に開花し、4月4日ごろがピークでした。

その後、1週間ほどで葉桜になっていたようです。

 

今年も気温によっては開花が早まる可能性があるため、お花見のタイミングを逃さないよう、こまめにチェックしておくと安心ですね!

 

場所取りはできる?

毛馬桜之宮公園では場所取りはできません。

また、カラオケやバーベキューも禁止されています。

大阪市からも正式に呼びかけがあるため、注意が必要です!

近年、特に毛馬桜之宮公園(北区側・都島区側ともに)において、バーベキューをされる方が急増していますが、毛馬桜之宮公園にはバーベキューのできる場所はありません。

引用元:大阪市 建設局公園緑化部調整課企画運営担当

 

バーベキューはできませんが屋台も多く出店されるので、食べ歩きを楽しむのもいいでしょう。

 

ピクニック気分でお弁当を持っていくのもいいかもしれませんね!

毛馬桜之宮公園の花見2025の駐車場について

毛馬桜之宮公園には専用の駐車場がありません。

そのため、アクセスには公共交通機関の利用がおすすめです。

 

しかし、ピクニックで訪れるならレジャーシートやお弁当など荷物が増えがちで、車で行きたくなることもありますよね。

そこで、公園周辺の駐車場について調べてみました。

 

三井のリパーク桜ノ宮駅前

  • 収容台数】 20台
  • 【営業時間】 24時間
  • 【基本料金】 8:00~20:00→30分/220円  20:00~8:00→60分/110円

 

APパーク桜ノ宮

  • 収容台数】 7台
  • 【営業時間】 24時間
  • 【基本料金】 8:00~20:00→20分/100円  20:00~8:00→60分/100円

 

事前予約ができる駐車場

事前に駐車場をおさえておくことが出来るアプリ【akippa(あきっぱ!)】を利用するのもオススメです。

  • 事前精算なので当日支払いであたふたしない
  • 周辺のコインパーキングより少しお得
  • 10日前から予約可能
  • 時間内の入出庫が可能

akippaなら全国に約38,000ヶ所駐車場があるので、目的地に近い駐車場を探すことができます。

15分から予約可能なので、利用する時間も調整が可能です。(駐車場によって貸出時間は異なります)

出掛ける時に、駐車場が予約できたら!と思ったことありませんか?

事前に予約しておくことで、駐車場を探す時間や入るためにものすごく早く家を出る、といった手間から解放されます。

時間にゆとりをもってお出かけを楽しめます。

↓事前予約ができる「あきっぱ」はこちら。


毛馬桜之宮公園の花見2025アクセスなど基本情報

毛馬桜之宮公園の基本情報をまとめました。

名称 毛馬桜之宮公園
住所 〒534-0027 大阪府大阪市都島区中野町

入園料 無料
営業時間 24時間
アクセス JR環状線「桜ノ宮駅」から徒歩18分
各線「天神橋筋六丁目」から徒歩16分

 

まとめ

今回は、毛馬桜之宮公園の花見2025ライトアップは?屋台や混雑状況について調査してみました!

 

毎年にぎわう毛馬桜之宮公園のお花見ですが、混雑は避けたいですよね。

ゆっくり桜を楽しむなら、人の少ない時間帯に、のんびり桜並木を歩くのも気持ちが良さそうですね。

ルールを守りながら、ライトアップや屋台の雰囲気も満喫して、素敵なお花見を楽しみましょう!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

目次