【オモウマい店】石井食堂(福島県)息子さんはどんな人?おじぎの理由は?

2025年4月1日放送の「オモウマい店」スペシャルで、福島県葛尾村にある石井食堂さんが取り上げられました。

お店の人がぺこりとおじきをたくさんするので、番組では「ぺこり食堂」と言われていました。

何かとぺこりと丁寧なのは、店主の息子である3代目の石井秀昭(いしいひであき)さん。

お父さん、お母さん、兄の石井秀昭(いしいひであき)さん、弟の石井貴裕(たかひろ)さんと石井食堂を経営されています。

 

この記事では、石井食堂の息子さんはどんな人か、おじぎをする理由など調べました。

また、石井食堂の口コミやお店情報、デカ盛りなので食べれなかった場合持って帰れるのかなどもまとめました。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

あわせて読みたい
【オモウマい店】能登「津久司」奥さんはいる?坂さんの経歴などまとめ 日本テレビ系「オモウマい店」で取り上げられた「能登のずっと明るい寿司親子」が素敵ですね。 店主の坂 津世史さんと、数字の「8」が大好きな息子さん、葵(あおい)君...
目次

【オモウマい店】石井食堂(福島県)おじきする店員さんはどんな人?

弟の石井貴裕(たかひろ)さんの丁寧なおじぎが取り上げられていましたね。

貴裕さんには、兄の石井秀昭(いしいひであき)さんがいて、三代目を継がれています。

郡山の日本調理技術専門学校を卒業後、石井食堂を継がれました。

現在は3代目として、お父さん、お母さん、弟さんと石井食堂を経営されています。

祖父の代から50年以上続いている食堂です。

 

震災後は、三春町の仮設店舗で小規模ながら営業を続け、2017年7月に葛尾村内に石井食堂を新たに建設し営業再開されています。

三春町でそのまま営業しないか?というお話もあったようですが、葛尾村に帰るという選択肢しかなかったようです。

 

お店はお父さん、お母さん、兄、弟と家族経営されていますが、それ以外の家族、結婚さているか、子供はいるかといったことはわかりません。

 

おじきをする理由は?

震災を経験され色々と乗り越え営業が再開できたということが大きな理由ではないでしょうか。

葛尾村のみなさんのおかげ、と石井秀昭さんはインタビューでも語っています。

恩返ししていけたら、とも語っています。

 

地元密着型のお店である石井食堂。

来てくれるお客さんを大事に、家族みんなで長く続けていきたいという思いも語っています。

震災後、再開して戻ってきてくれたお客さんや復興関係のお仕事でいた人など、数多くの人に助けられたということなので、「当たり前」ではないことを知っているのだと思います。

石井食堂(福島県葛尾村)の基本情報

オモウマい店で紹介された、福島県葛尾村にある石井食堂さんの情報を紹介します。

店名 石井食堂
住所 福島県双葉郡葛尾村落合西ノ内9
地図
営業時間
  • 【月〜金】11:00 〜18:30
  • 【土曜】11:00 〜18:00
定休日 日曜日
電話番号 0240-29-2030
SNS 公式X
予約 不可
駐車場 有り

 

オモウマい店で番組が紹介されると、人々が押し寄せることが多いです。

お店の人はもちろん、お店を愛し支え続けてきた人もたくさんいます。

お店周辺の交通事情など諸々あるので、迷惑にならないよう楽しく食事を楽しみたいですね。

車やバイクなどで行くことになると思いますが、決められたところ以外には停めないなど守りましょう。

 

食べれなかった分は持ち帰りはできる?

持ち帰りできます。

 

かなりのデカもりなので、やはりその場での完食が難しいことも多いでしょう。

そのために、石井食堂さんは持ち帰りパックを用意されています。

 

安心してデカもりに挑めますね。

 

ご飯ものと冷やし中華が持ち帰りOKのようなので、食券買った時に一言声をかけておくと良いでしょう。

石井食堂(福島県葛尾村)の口コミ

石井食堂さんの口コミを集めてみました。

やっぱり石井食堂は炒飯。
優しい味わい、実家の脂少なめのような炒飯。

引用元:食べログより

 

味噌チャーシューラーメンは大盛り野菜とチャーシューが付いたボリュームある一品。
スープは炒めた野菜の香ばしさがスープにも移っているあっさりスープ。
野菜は大盛りでかき分けても中々麺が出てこない程の量。
しなっとしていなく、シャキシャキとした食感が最高。

引用元:食べログより

 

口コミを読んでいるだけでも美味しそうなのが伝わってきますね!

 

安くてボリュームあるお店! お腹いっぱいになるし、残ったら、持ち帰れる。

店員さん非常に丁寧。

引用元:Google

 

 

店員さんの礼儀がめっちゃていねい!

また何かの機会に行けたら。

引用元:Google

 

料理の味は実家感があるホッとする味、というのが多く概ね高評価です。

デカ盛りや味以外にも、店員さんが丁寧ということでやはりそちらも好評のようですね。

 

観光でいくという場所でもなさそうですが、何か機会がある時に立ち寄ってみたいお店ですね。

バイクのツーリングがてら訪れる人も多そうですよ。

 

まとめ

この記事では、石井食堂の息子さんはどんな人か、おじぎをする理由など調べました。

また、石井食堂の口コミやお店情報、デカ盛りなので食べれなかった場合持って帰れるのかなどもまとめました。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

目次