つるまいかだ(メダリスト作者)経歴や性別などwiki風プロフまとめ!

2025年冬アニメとして話題の『メダリスト』

漫画ファンなら「次にくるマンガ大賞2022」で1位を獲得したことで耳にしたことがあるかもしれませんね。

そんな人気作の作者・つるまいかだ先生ですが、実は“推し活”がすごすぎることでSNSでも注目されているんです!

 

一体どんな人物か気になりますね!

 

今回は、つるまいかだ(メダリスト作者)の経歴や性別などをwiki風にまとめてみました!

 

アニメメダリストの主題歌「BOW AND ARROW」米津玄師さんMVロケ地についてはコチラ!

あわせて読みたい
米津玄師「BOW AND ARROW」MVのスケートリンクと湖はどこ? アニメ「メダリスト」の主題歌である、米津玄師さん「BOW AND ARROW」のミュージックビデオ(MV)が配信されました。 なんと!羽生結弦さんが出演され、スケート演技をさ...

羽生結弦さんの「BOW AND ARROW」MVで魅せたスケートについてはコチラ!

あわせて読みたい
羽生結弦の米津玄師「BOW AND ARROW」MVの踊りをフルで見れる? アニメ「メダリスト」の主題歌である、米津玄師さんの「BOW AND ARROW」MV(ミュージックビデオ)が解禁されました。 MVでは、羽生結弦さんが、最高難易度といえる構成...

 

ぜひ、最後までご覧ください!

目次

漫画・アニメ「メダリスト」の作者はつるまいかだ

話題のフィギュアスケート漫画『メダリスト』をご存じですか?

2020年から連載が始まり、2025年1月にはアニメ化もされて人気が急上昇中の作品です。

 

主人公・結束いのりとコーチ・明浦路司が夢に向かって挑戦する姿が感動を呼び、登場人物の個性や成長していく姿から目が離せない作品となっています。

 

ひたむきにスケートと向き合う姿は毎話、グッとくるものがありますよね!

 

そんな魅力的な作品を手がけたのが、漫画家・つるまいかだ先生

一体どんな人物なのか、経歴やプロフィールを調べてみました!

つるまいかだプロフィールは?

つるまいかだ先生のプロフィールをまとめてみました!

名前 つるまいかだ
年齢 非公表
性別 非公表
出身地 愛知県

 

自身のことはほとんど公表されていませんね…

 

つるまいかだ先生の本名は公表されていないので、ペンネームの可能性が高そうですね。

年齢もはっきりとはわかりませんが、小学生の頃に『鋼の錬金術師』を読んで漫画好きになったとインタビューで語っていました。

さらに、ファンブックでは『シャーマンキング』や『RAVE』のアニメも好きだったとか。

これらの作品が流行っていたのが2003〜2005年頃なので、その頃に小学生だったとすると、今は20代後半〜30代前半くらいな可能性がありそうですね!

 

性別についても公表されていませんが、おそらく女性ではないかと言われています!

それについては、後ほど詳しく紹介していきます。

 

ただ、確実なのが愛知県出身ということです!

出身地はインタビューでも明かしており、代表作『メダリスト』の舞台も愛知県名古屋市ですね。

『メダリスト』の登場人物も愛知県の方言を話すキャラクターがでてきますよね!

フィギュアスケートが盛んな愛知県出身であることが作品に影響を与えたという話もしています。

 

安藤美姫さんや浅田真央さんなど愛知出身の有名な選手は多いですよね!

 

つるまいかだ先生は、詳しいプロフィールがほとんど明かされておらず、やはり謎は多いですね…

しかし、『メダリスト』のような感動的な作品を描けるなんて、きっととても魅力的な方でしょう!

つるまいかだ経歴は?

つるまいかだ先生の経歴をまとめてみました!

  • 同人誌『鳴きヤミ』 即日新人賞 in COMITIA123 優秀賞
  • 『メダリスト』 次にくるマンガ大賞2022 コミックス部門第1位 

第68回小学館漫画賞 2022年度一般向け部門受賞

第48回講談社漫画賞 総合部門受賞

 

今後の活躍がさらに期待できる経歴ですね!

 

つるまいかだ先生は、幼い頃から絵を描くのが好きで、小学生の頃には『鋼の錬金術師』に影響を受けて漫画を描くことに挑戦していたみたいです。

ただ、最初から漫画家を目指していたわけではなく、画家やイラストレーターになりたかったそう。

 

漫画を描くことに本腰を入れ始めたのは、大学時代から。

友人に影響され同人誌活動をスタートし、当時は自分のサイトを作成し、作品を公開していました。

その後、一度は就職したようですが退職し、本格的に漫画家の道へ進んでいたようですね!

 

これまでの活躍を見ると、つるまいかだ先生の才能と努力が伝わってきますね!

つるまいかだは男性か女性かどちら?性別は?

つるまいかだ先生の性別は明らかにされていませんが、ファンの間では「おそらく女性では?」と噂されています。

雑誌のインタビューコメントや、少女漫画誌でも違和感のない作風から、女性的な感性を持っていると感じる人が多いようですね!

 

また、過去に先生が発行した同人誌「女神になんてなれない」が少女漫画誌の編集者の目に留まったこともあり、画風やストーリーの作り方が少女漫画的なテイストを持っていることも注目されています。

さらに、つるまいかだ先生は声優・春瀬なつみさんのファンで、2017年に『アイドルマスターシンデレラガールズ』の龍崎薫のアンソロジー本制作に関わりました。

その本の説明文に「41人の女性プロデューサーによる」と記載があったことも、性別を女性と考える理由の一つです。

 

こうしたエピソードを知ると、確かに女性っぽいかも?と感じますね。

 

どちらにしても、『メダリスト』のような素晴らしい作品を生み出したつるまいかだ先生は、とても魅力的なクリエイターであることは間違いありませんね!

つるまいかだの推しは春瀬なつみ?

つるまいかだ先生は、声優・春瀬なつみさんのファン(いわゆる推し)として有名なようです!

 

ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』のキャラクター・龍崎薫のファンになり、その担当声優だった春瀬さんに繋がったようです!

画像引用元:アニメイトタイムズ

 

また、つるまいかだ先生は、春瀬なつみさんへの熱すぎる推し活の結果、『自身の推し声優を作品の主人公に迎える』という夢を実現してしまったのです!

 

SNSでは「リアルバクマン」と話題になっていますね!

 

推しへの愛がとんでもない形で実を結んだ、漫画のような展開を時系列で紹介します!

  1. つるまいかだ先生がソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』のキャラクター・龍崎薫(りゅうざき かおる)のファンになる。
  2. 龍崎薫の担当声優だった春瀬なつみさんの魅力にはまり、熱烈なファンになる。
  3. 春瀬さんの魅力を知ってもらうため、100ページを超える同人誌を制作し公開。
  4. 春瀬さんをアニメの主役にする夢をかなえるために、会社を退職し、漫画家の道へ。
  5. 春瀬さんの趣味でもあるフィギュアスケートを題材にした『メダリスト』を連載する。
  6. 『メダリスト』が人気作品となり数々の賞を受賞、さらにアニメ化が決定!
  7. 『メダリスト』のアニメの主人公・結束いのり役に、春瀬なつみさんが選ばれる。

 

「推しのために作品を作り、その推しが主人公を演じる」という、まさに夢のような展開。

 

ここまで推し活を極めると、こんな奇跡が起こるんですね!

 

裏話を知ると、『メダリスト』がさらに魅力的に感じられますね。

まさに最高の推し活ですね!

つるまいかだ過去の作品は?

つるまいかだ先生の過去の作品を紹介します!

  • 同人誌 『鳴きヤミ』
  • 同人誌 『女神になんてなれない』

 

『メダリスト』は、漫画家・つるまいかだとしてのデビュー作になるようです!

過去作品の『鳴きヤミ』と『女神になんてなれない』は、どちらも同人誌として発表されたため、現在は手に入りにくい状況のようです。

 

ネット通販でも売り切れになっています…

 

過去には漫画家の読み切り作品が単行本の巻末に収録されたり、特別な作品集として販売されたケースもあります。

つるまいかだ先生の人気が高まっている今、もしかすると今後どこかで掲載される可能性もあるかもしれません。

過去の作品が読める日を楽しみに待ちたいですね!

まとめ

今回は、つるまいかだ(メダリスト作者)の経歴や性別などをwiki風にまとめてみました!

 

自身のことは非公表なことが多く、謎に隠されていますが、作品から魅力が溢れ出ていますよね!

今後さらに活躍すること間違いないでしょう!

連載中の『メダリスト』の次の展開も楽しみにしたいですね!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

目次