ゴディパン名古屋の混雑予想と待ち時間は?整理券や予約など徹底調査!

ゴディバのベーカリーブランド「ゴディパン」が松坂屋名古屋店にオープンします!

世界初出店の1号店が2023年に東京にオープンし、いまだにたくさんの人が訪れています。

そんな人気のゴディパンの2号店が名古屋にやってくるなんてとても嬉しいですね。

今まで気になっていたけど、食べることの出来なかった味を楽しむチャンスです。

 

今回は、ゴディパン名古屋の混雑予想や待ち時間の予想、整理券などについて調べてみました。

 

ぜひご覧ください!
目次

ゴディパン名古屋の混雑予想!

引用元:PR TIMES

 

ゴディパン名古屋は確実に混雑します!

2023年の東京の1号店のオープン日には、200人以上が並んでいたようです。

最初は整理券の配布はなかったようですが、あまりの人数に当日の14時に整理券制度が始まりました。

オープンしてから約9ヶ月は整理券の配布によって入場を制限していたので、名古屋店でも同様のやり方になるのではないでしょうか。

そのため整理券の配布のために、開店の1~2時間以上並ぶことはあるかもしれません。

しかし整理券の配布が終われば開店時間の間にずっと行列が並び続けるということはないはずです。

実際に整理券をもらうために並んでいた人の口コミを引用してみました。

ゴディパンの整理券もらう為に整理券配布の45分前に並んで16番目。
みんな1時間前に並んでるのかな?

(引用:Xより)

開店時間が11時、整理券配布が9時なので8時頃から並んでいることになります。

名古屋店の場合は、路面店ではなく松坂屋の地下2階なのでお店の前で待つことはできません。

そのため、直結している地下鉄矢場町駅連絡通路付近で列が形成される可能性があります。

 

待ち時間や穴場な時間帯は?

先ほども書いたように、整理券の配布が終われば行列にはならないでしょう。

整理券のための待ち時間は確実に手に入れるためにはオープンの2時間前から並ぶ必要があるかもしれません。

こちらも東京店の場合ですが、16時以降は整理券なしで入店が可能です。

この場合も早い段階で行列が出来るかもしれませんが、実際にオープンしてからではないとなんとも言えませんね。

整理券が手に入らなかった人でも購入できるチャンスですが、ほしい商品が軒並み売り切れている場合もありますので、購入できるかは運次第でしょう。

 

当然ですが、休日よりも平日を狙ったほうが整理券はゲットしやすいです。

可能であれば平日の朝早くに並んでみると、欲しい商品も確実にゲットできるはずです。

 

やはり休日の方が大変そうですね

ゴディパン名古屋は整理券や予約は必要?

ゴディパン名古屋は整理券が配布されると思います。

東京店では2023年8月のオープンから2024年5月まで整理券で入場制限をしていました。

入場には2種類の方法がありました。

  • 店頭での整理券配布
  • LINEでの整理券取得

どちらも導入されるか分かりませんが、可能性としては高いです。

30分単位で入場可能で、25組が入場できます。

店頭での整理券配布は配布開始後30分~1時間で配布が終了してしまう日も多いようです。

オープン直後の休日であれば30分もかからずに終了します。

名古屋店のオープン直後もそれと似たような感じになりそうです。

 

整理券や予約の方法は?

店頭での配布は当日の開店時間1~2時間前から配布されるでしょう。

東京店は開店時間11時のところ整理券の配布は9時からでした。

名古屋店は開店時間が10時と1時間早いので、整理券の配布も早まるかもしれません。

整理券が手に入ってもかなり遅い午後の入場時間の場合もあるのでその点は注意しましょう。

 

LINEでの整理券の取得方法です。

LINEでの予約は当日と翌日が選べ、翌日の予約は前日の0時から開始します。

ゴディバ公式LINEからゴディパン整理券をタップして希望日時を選択します。

オープン直後は、0時に予約をとっても1分も経たないうちにどの時間も予約が埋まってしまうこともあったようです。

日が経てば少しは落ち着くかもしれませんが、最初の頃はかなり激戦となるでしょう。

しかし、この予約さえ取れれば店頭の整理券を取る必要が無くなり、予約時間にお店に行けばいいのでとても楽です。

ゴディパンの口コミは?

ゴディパンの口コミについて調べてみました。

初めてゴディパンに行ったんだけど、カレーパン美味しかった!チョコとカレーとパンって合うんだね。

(引用:Xより)

 

有楽町のゴディパン!コロネ美味しいです!チョコと抹茶を食べました。
値段は…かわいくはない…笑

(引用:Xより)

 

コロネやカレーパンなどメインとなっているパンはやはり美味しいようですね!

しかしパンにしては少し割高ではありますので、その点についての口コミもよく見られました。

 

一時期は整理券配布してた有楽町のゴディパン。今整理券配布もなく10分位並べば買えた。

(引用:Xより)

整理券の配布が終わった頃の口コミです。

オープンから1年近く経つとかなり混雑も緩和されるようですね。

それでも休日はそれなりに混雑するので、やはり欲しい商品は早めの時間にゲットした方が良いでしょう。

 

ますます名古屋店のオープンが楽しみです

ゴディパン名古屋のメニューは?

メニューは約20種類のようです。

詳細はまだ出ていないため、決定次第発表されます。

HPで確認できる限りで1号店では現在16種のメニューが発売されています。

大人気のチョコレートコロネ、クリームパン、カレーパンなど好評のメニューに加えて、2024年8月にはオープン1周年に合わせてメロンパンが発売されました。

 

コロネ(ショコラ) 453円(税込)

引用元:ゴディパン公式サイト

ショコラティエのカレーパン 453円(税込)

引用元:ゴディパン公式サイト

 

また、定期的に期間限定のパンも発売されているの、今後の新作も楽しみです。

オープンしてからしばらくは購入制限で1人5個まででしたが、現在は10個になっていて色々な種類を買うことが出来るようになりました。

 

名古屋限定メニューはある?

名古屋限定メニューはあります。

詳細はまだ出ていませんが、名古屋に特化したパンが登場するようです!

名古屋に特化していると考えると、味噌やあんこを使ったパンが考えられます。

しかし以前にテレビ番組の企画で発売された「あんみそショコラパン」は、まさにあんこと味噌を使った商品でした。

そのため、全く違う名古屋に特化した商品が出てくることも期待できるでしょう。

甘いパンなのか、惣菜パンなのか色々予想するのも楽しいです。

 

名古屋限定商品は絶対食べたいですね

ゴディパン名古屋のアクセスや基本情報

ゴディパン名古屋の基本情報をまとめてみました。

オープン日 2025年3月28日(金)
営業時間 10時~20時
住所 名古屋市中区栄三丁目16番1号 本館地下2階
アクセス 地下鉄名城線「矢場町駅」 地下通路直結(5・6番出口)地下鉄「栄駅」 16番出口より南へ徒歩5分
駐車場 駐車場情報はこちら

 

ゴディパンの出店場所予想

ゴディパンは松坂屋名古屋店本館B2Fに出店されることは決まっていますが、詳細なお店の位置までは発表されていません。

そこで出店場所の予想をしてみました。

 

引用元:松坂屋名古屋店フロアガイド

 

最新の松坂屋のフロアガイドを確認すると、上画像のように改装工事中のエリアがあります。

こちらには元々「D&M CAVE NAGOYA」というリカーショップがありました。

松坂屋リニューアルに伴い2024年11月に閉店し、北館B1Fで新たに営業しています。

他のお店は現在でも通常通り営業していることを考えると、ゴディパンの出店場所はこちらの改装中のエリアになるでしょう。

そして、行列に並ぶ場合はこのすぐ南側にある地下鉄矢場町駅連絡通路で列を形成するのではないかと思います。

 

松坂屋地下2階が人であふれそうですね

まとめ

今回は、ゴディパン名古屋の混雑予想や整理券などについてまとめてみました。

ゴディバのチョコレートをふんだんに使ったパンは、美味しいこと間違い無しですね。

オープンしてしばらくはかなりの人で混雑することが予想されますので、気長に食べられる機会を待ちましょう。

 

ご覧いただきありがとうございました。

目次