味の素のCMで藤原竜也が浮いてるのはなぜ?理由や意味があるの?

味の素のCook do「オイスターソース」のCMに出演する藤原竜也さんですが、最後の演出が話題になっています。

何気なくみていると、最後に味の素CMお馴染みの「味の素♪」のキャッチフレーズが出てきますが、その右側で藤原竜也さんがフワッと浮いてますよね?

「信じるか信じないかはあなた次第です」と意味深なセリフのあとに、フワ〜っと藤原竜也さん。

 

この記事では、味の素のCMで藤原竜也さんが浮いているのはなぜ?演出の理由や意味はあるのか。

気になったので調査してみました!

目次

【なぜ?】味の素のCMで藤原竜也が浮いてる理由や意味

結論から言うと、どうやらCMの世界観を演出しているようです。

 

このツイートは、「いつも心に7テンを」というコミックエッセイの著者でもある邑田さんのものです。

 

CMはロングランでずっと放送されているものなので、気になっていたそうです。

気になって問い合わせをしてみた、というのがすごい行動力ですよね。

問い合わせた、というのはもちろん公式の味の素ということだと思うので、公式からの回答なのでしょう。

この投稿を見て、最近気になった私も邑田さんのお陰で知ることができました、ありがとうございます!(笑)

 

世界観とは?

 

さて、世界観ということのようですが、どういったことなのか。

「信じるか信じないかはあなた次第です」のあとに、ふわりとするわけですが、これまでも、食べた後絶叫するのがパターンです。

このCMで出てくるテロップなどの字体も、なんだか不思議系な印象というかレトロな感じというか。

 

色々調べてみたところ、CMは「都市伝説」をモチーフにしているようです。

オイスターソースを普段使いの調味料にしたい、というお題。

調べてみると、実は中華以外にも色々使える万能調味料らしい。カレーとか。おでんとか。味噌汁とか。

『オイオイ嘘だろ…』と思って試したら本当においしかったので、その怪しさをそのまま広告にしました。

引用元:アドタイ

CM企画をされた飛田氏のコメントによると「怪しさ」も大事にしたようですよ。

 

都市伝説と怪しさ、「信じるか信じないかは〜」という件といえば「やりすぎ都市伝説」の関さんが浮かびませんか?

都市伝説再ブームの第一人者と言われている元ハローバイバイの芸人である関 暁夫さんです。

芸名「Mr.都市伝説 」としてフリーで活動されています。

 

そう感じて調べると、ご本人がSNSに投稿されていました(笑)

 

いわばこれのオマージュのようなものでしょうか。

となると、藤原竜也さんの語り口やテロップの字体など、CMの世界がよりわかりやすくなった気がします。

 

都市伝説感、怪しさ、不思議な雰囲気を表現するとしてあのフワリとなったのかと想像できます。

【CM】藤原竜也さんの味の素Cook Doはロングラン!

藤原竜也さんが出演する味の素Cook Doシリーズは2年以上にわたり放送されています。

絶叫演技だったり、少年に顔が乗り移ったりなど、シュールかつコミカルな演技で同シリーズCMを盛り上げています。

 

CMオンエア後、売り上げも好調のようです。

「CMを見て買った」という声がSNSで相次いでいるとのこと。

 

次はどんな演出がくるかな?と楽しみにしたいですね。

 

まとめ

今回は、味の素のCMで藤原竜也さんが浮いているのはなぜ?演出の理由や意味はあるのか、ということを調査しました。

CMの世界観を表現するための演出

ということがわかりました。

 

舞台でも映画でも、圧倒的な演技力を持つ藤原竜也さんが出演されている味の素のCM。

味のある演技で世界観を惜しみなく表現されています。

これからも新シリーズなど楽しみにしたいですね。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

目次