2025年8月29日~31日に、第27回にっぽんど真ん中祭り2025(通称:どまつり)が開催されます!
毎年、真夏の暑いさなかに日本のど真ん中である名古屋市で開催される日本屈指の踊りの祭典です。
国内外から約200チーム2万人が集結し、それぞれ個性的な踊りを見せてくれます。
この記事では、にっぽんど真ん中祭り2025の屋台情報や、日程や会場についてご紹介します。

にっぽんど真ん中祭り2025(どまつり)屋台は何がある?
にっぽんど真ん中まつり2025では多くの屋台が出店されます。
場所は久屋大通公園エンゼル広場のぐるめぱーく会場です。
飲食スペースもあるためステージを見ながら屋台グルメを楽しむことができます。
※画像引用元:にっぽんど真ん中祭り公式サイト【公式ポスター・パンフレット】より
ぐるめぱーくでは名古屋メシだけでなく、全国のご当地グルメを食べられます。
今年のグルメ情報は現時点(2025年8月7日)でまだ発表されていません。



2024年のものを参考にしてみましょう。
2024年のグルメ
海鮮ザンギ三種盛(北海道)、蒸し牡蠣(宮城)、本格新潟たれかつ丼、飛騨牛コロッケ(岐阜)、台湾ラーメン(名古屋)、松阪牛串(三重)、大阪極上ホルモン焼き(大阪)、広島焼き(広島)、DX魯肉飯(台湾)




※画像引用元:にっぽんど真ん中祭り公式サイト【どまつりグルメ情報】



各会場に屋台やキッチンカーの出店はある?
おそらくあります!
まだ更新されていないので、昨年の情報を参考にしてみました。
昨年の、ぐるめぱーく会場は以下の時間で屋台が出店しました。


※画像引用元:2024にっぽんど真ん中祭り公式サイト【公式ポスター・パンフレット】より
おそらく今年もぐるめぱーく会場では以下の時間帯でしょう。
- 8月29日(金)・・・15:00~21:30
- 8月30日(土)・・・9:00~21:30
- 8月31日(日)・・・9:00~21:30
その他の会場でも屋台ありますよ!
- 「サカエ ヒロバス会場」クレープ、チュロス


※画像引用元:にっぽんど真ん中祭り公式サイト【どまつりグルメ情報】
ちなみに、近年の屋台の出店を調べると、
- 「オアシス21会場」でスイーツぐるめぱーく
- 「中川・荒子公園会場」ではいくつかの屋台
がありました。
「中川・荒子公園会場」では、ジャークチキン、プライドポテト、 鮪カツバーガーなどがありました。
今年も何か出店がある可能性は高いでしょう。
新情報が分かり次第、追記しますね!
にっぽんど真ん中祭り2025(どまつり)日程や会場(アクセス)情報
8月29日(金)、30日(土)、31日(日)の3日間、14か所で開催されます。
気になるところをチェックして、お祭りを楽しみましょう!
※画像引用元:にっぽんど真ん中祭り公式サイト【公式ポスター・パンフレット】より
メインステージは久屋大通公園会場です。
エディオン久屋広場前にります。
ここで、前夜祭やファイナルシード決勝戦、ファイナルコンテストなどが見れます。
↓会場のマップは以下を参考にしてください。
日程と会場
8月29日(金) | 久屋大通公園会場メインステージ |
---|---|
ぐるめぱーく会場 | |
テレビ塔パレード会場 | |
オアシス21会場 | |
8月30日(土) | 久屋大通公園会場 メインステージ |
光の広場会場 | |
ぐるめぱーく会場 | |
テレビ塔パレード会場 | |
サカエ ヒロバス会場 | |
オアシス21会場 | |
ナディアパーク矢場公園会場 | |
名古屋駅前JRタワーズガーデン会場 | |
名古屋城会場 | |
大須観音会場 | |
バリ・バリ平針パレード会場 | |
イオンモール熱田会場 | |
8月31日(日) | 久屋大通公園会場メインステージ |
光の広場会場 | |
ぐるめぱーく会場 | |
テレビ塔パレード会場 | |
サカエ ヒロバス会場 | |
オアシス21会場 | |
ナディアパーク矢場公園会場 | |
名古屋駅前JRタワーズガーデン会場 | |
名古屋城会場 | |
どえりゃ〜どうとくパレード会場 | |
イオンモール熱田会場 | |
名古屋駅西銀座通パレード会場 |
会場別スケジュールは?
※画像引用元:にっぽんど真ん中祭り公式サイト【公式ポスター・パンフレット】より
各会場で色んなチームの素晴らしい踊りを見ることができます。
行きやすい会場、お目当てのチームがいる会場、etc、スケジュールを確認して見に行くのも良いと思います。
名古屋のあちこちで開催しているので、おでかけと併せて楽しむのもアリですね!
より詳細なタイムスケジュールは開催日近くなると公式サイトにでてきます。
日にちと会場を選択し検索すると詳しいスケジュールがみれますので、公式サイトをチェックしておきましょう!
にっぽんど真ん中祭り2025(どまつり)混雑状況は?
約230万人動員する名古屋を代表する祭りのため、かなりの混雑が予想されます。
メイン会場である、久屋大通公園会場メインステージ、ぐるめぱーく会場、テレビ塔パレード会場、オアシス21会場の栄駅周辺は最も混雑するでしょう。
そのため、地下鉄栄駅周辺は人であふれますので移動にも気をつけたいですね。
にっぽんど真ん中まつりは大小合わせて14箇所の会場があるため、メイン会場以外の会場は比較的快適に見られるかもしれません。
メイン会場でないと行っても、熱気や迫力はメイン会場と同等なので行きやすい会場を検討して、ぜひ生の踊りを間近で感じましょう。
混雑回避するには?渋滞情報もチェック!
最も混雑するのは本祭2日目、30日の夕方以降の栄周辺です。
この時間は、久屋大通公園メインステージにて優勝を決めるファイナルコンテストの始まる時間で、祭りの中で最も盛り上がります。
そのため、最後まで祭りを堪能してしまうと一斉に観客が帰ろうとするため帰宅が困難になってしまいます。
混雑を避けるのならば、ファイナルコンテストの始まる前までに会場を出ると駅や道路も混雑を避けられるかもしれません。
過去の渋滞情報を調べてみると、お昼前から夜まで名古屋駅から栄駅周辺は渋滞が起こるようです。
交通規制もあるため、車ではなく公共交通機関で来場するようにしましょう。
にっぽんど真ん中祭り2025(どまつり)交通規制は?
以下の会場付近で交通規制があります。
今年の詳細な情報はまだですが、例年基本的に時間や場所はかわらないので、昨年の情報をお知らせします。
- 久屋大通公園会場
- どえりゃ~どうとくパレード会場
- バリ・バリ平針パレード会場
久屋大通公園会場
紫色のラインの箇所が交通規制あります。
久屋広場の南北の道路が車両進入禁止となります。
8⽉30⽇(⼟)・31⽇(⽇) 両⽇11:00〜21:30


どえりゃ~どうとくパレード会場
赤色のラインの箇所が交通規制となります。
8⽉31⽇(⽇)11:00〜17:00


バリ・バリ平針パレード会場
赤色のラインの箇所が交通規制となります。
8⽉30⽇(⼟)12:00〜17:00





詳細が分かり次第追記しますね。
にっぽんど真ん中祭り2025(どまつり)駐車場について
にっぽんど真ん中祭り用に準備される駐車場はありません。
会場周辺のコインパーキングなどの利用になります。
ちなみに、メイン会場の久屋広場に関しては、エンゼルパーク駐車場「南入口」は利用できません。
「東入口」の利用となります。
コインパーキングも台数が多くないので、かなり早い時間にいくか会場から遠く離れた場所にするかといった感じになりそうです。
どの会場も駅から近いので、公共交通機関の利用がベストかと思われます。
事前予約駐車場も空きがあればうまく活用したいですね。
事前予約ができる駐車場
事前に駐車場をおさえておくことが出来るアプリ【akippa(あきっぱ!)】やパーキング予約なら特P(とくぴー)を利用するのもオススメです。
- 事前精算なので当日支払いであたふたしない
- 周辺のコインパーキングより少しお得
周辺コインパーキングよりコスパよく、目的地に近い駐車場を探すことができます。
利用する時間も調整が可能です。(駐車場によって貸出時間は異なります)
出掛ける時に、駐車場が予約できたら!と思ったことありませんか?
事前に予約しておくことで、駐車場を探す時間や入るためにものすごく早く家を出る、といった手間から解放されます。
時間にゆとりをもってお出かけを楽しめます。
事前予約ができる「あきっぱ」
「特P」はこちら
駐車場から会場まで少し歩く必要がありますが、予約をしていれば駐車場を探す手間がなくなるので安心ですね。
まとめ
今回はにっぽんど真ん中祭り2025についてご紹介しました。
参加する踊り手の皆さんの、エネルギッシュな踊りに感動すること間違いなしのお祭りです。
ぜひ皆さんも、にっぽんど真ん中祭りに参加して元気や勇気をもらってはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。