愛知県東海市にある大池公園は毎年桜を楽しむ人々でにぎわいます。
大池公園の例年の見頃は3月下旬~4月上旬で、2025年の大池公園の開花予想日は3月28日頃となっています。
お花見が楽しみですね!
今回は、大池公園桜まつり2025のライトアップや屋台、混雑状況や駐車場情報などまとめてみました。

大池公園の桜まつり2025ライトアップはいつからいつまで?時間は?
2025年3月21日(金)~4月13日(日)までライトアップが楽しめます。
この時期は、大池公園桜まつり2025の開催期間となっています。
【大池公園桜まつり2025夜桜ライトアップ】
- 2025年3月21日(金)~4月13日(日)
- 期間中毎日 18:00~21:30
※点灯時間が変更になることがあります
大池公園の夜桜ライトアップは、色が変化するライトと和の音楽に合わせたショーを楽しめますよ。
東海市出身のヨギリュウイチ氏が音楽制作をし、演出&監修を東海市ふるさと大使の芦木浩隆氏が手掛けます。



おはようございます!
今日の名古屋は快晴☀️✨
18℃もある…!!!!
暑すぎてとうとう日傘を使いました😭今日・明日は大池公園でイベントがあります!
弊社が施工を担当しました、桜ライトアップもぜひご覧ください🌸✨引用:X
明るい日中にするお花見も素敵ですが、夜のライトアップ中で見る桜もまた格別です。
青空の下の桜とは雰囲気がガラリと変わり、光と音楽がまじりあい幻想的な気分になるでしょう。



大池公園の桜まつり2025屋台情報
とうかいグルメフェスとして、キッチンカーが10~12ほど出店するでしょう。
出店期間は、2025年3月21日(金)~4月13(日)の10:00~21:00となります。
唐揚げ、たこ焼き、焼きそばなどの定番フードはもちろん、餃子やバーガーなどもあります。
ガッツリ系から、チュロスやジェラートなどのデザート系が出揃います。
桜まつりの期間中ずっと屋台の出店がありますよ!
野球場西側園路 北ゲートから展望台までズラリと屋台やキッチンカーが出店します。
※画像引用元:東海市観光公式サイト
大池公園の桜まつりのキッチンカーは人気の為、土日は特に行列ができやすいでしょう。
(´・ω・`)近所にお友達情報によると、やはり今夜も大池公園は大盛況で屋台やキッチンカーは行列で諦めて何も買えなかったらしい。
引用:X
屋台をゆっくりと楽しみたいのであれば、オープンの10時からまわるのが良さそうですね。
大池公園の桜まつり2025駐車場情報
大池公園と周辺の駐車場をまとめました。
公園駐車場は、平日土日祝関係なく混みあいます。
早めに行くか、周辺のコインパーキングや予約のできる駐車サービスなどを利用しましょう。
大池公園駐車場
以下が全体図です。
※画像引用元:東海市観光公式サイト
公園北側は駐車台数が少ないので、南側の東海市役所の駐車場の利用がオススメとのこと。
その際、平日の場合「来庁者専用」のスペースには駐車しないよう気を付けましょう。
その他コインパーキングなど
大池公園の駐車場はすぐに満車になってしまい激戦です。
他の駐車場利用も検討しましょう。
グーグルマップで周辺駐車場が検索できるので紹介します。
他の近隣駐車場の検索はコチラ
桜まつりの公式サイトにて「近隣店舗や他の商業施設の駐車場は絶対利用しないでください」と発信しているので守りましょう。
コインパーキングを根気よく探すか、太田川駅周辺での駐車が良いかもしれません。
徒歩20分ほどにはなりますが、お散歩しながら会場に向かうのが良さそうです。
もしくは、らんらんバスを利用しましょう。
事前予約ができる駐車場
事前に駐車場をおさえておくことが出来るアプリ【akippa(あきっぱ!)】を利用するのもオススメです。
- 事前精算なので当日支払いであたふたしない
- 周辺のコインパーキングより少しお得
- 10日前から予約可能
- 時間内の入出庫が可能
15分から予約可能なので、利用する時間も調整が可能です。(駐車場によって貸出時間は異なります)
出掛ける時に、駐車場が予約できたら!と思ったことありませんか?
事前に予約しておくことで、駐車場を探す時間や入るためにものすごく早く家を出る、といった手間から解放されます。
時間にゆとりをもってお出かけを楽しめます。
↓事前予約ができる「あきっぱ」はこちら。



大池公園の桜まつり2025混雑状況は?
元々人が多く訪れる公園ということと、桜まつりも開催となるので開花中は混雑します。
また、春休み期間ということもあり、平日でも花見客が集まりやすいです。
【特に混雑しそうな日】
3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・4月6日(日)・4月12日(土)・13日(日)
10:00~21:00頃まで
ちょうど桜が開花したころから、満開あたりの土日は混むでしょう。
桜は、開花から満開までが約1週間ほどです。
今年の大池公園の開花予想は3月28日なので、そこから1週間は日中と夜は特ににぎわうかと思われます。
平日の場合は夜桜を楽しむ人や仕事帰りの人も来るので、混雑します。
4月5日(土)・6日(日)はステージイベントや茶会が行われます。
この2日間も大変混雑するでしょう。
空いているオススメの日や時間帯は?
できるだけ混雑は避けたいですよね。
調べてみました。
平日・・・早朝から11:00頃まで/金曜以外の21:00以降
土日・・・早朝から9:00前頃まで
ゆっくり花見をするのなら平日の午前中がオススメです。
屋台が午前10時からスタートするので、午後12時前にササッと買うのがいいでしょう。
お花見日和です🌸駐車場は混雑して大変停めにくい状況です。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
引用:X
金曜日は翌日が休みということで、宴会やちょっと寄っていくという人が増えます。
ライトアップが21:30までなので、21:00以降であれば少しマシかもしれません。
土日は9:00頃には混んできます。
駐車場の関係もあり、車移動の人は特に行動が早いので、続々と人が増えます。
ゆっくり桜を見るなら早朝に散歩しながらがベストでしょう。
大池公園の桜まつり2025トイレは?
大池公園内にトイレは4か所あります。
- テニスコート東側トイレ
- 多目的広場北側トイレ
- 花菖蒲園南側トイレ
- 大池公園管理事務所内トイレ
土日など人が多いときはトイレも混みあうので、余裕をもって行動しましょう。
また、ペーパー切れになることもあるかもしれないので、流せるティッシュの持参がオススメです。



大池公園の桜まつり2025まとめ
今回は、大池公園の桜花見2025のライトアップはいつまでか、混雑状況や屋台や駐車場の情報をまとめました。
人気のお花見スポットなので、混雑していることも多いですができるだけストレスなく楽しみたいですよね。
大池公園の桜をゆっくり見るには、平日午前中をオススメします。
ルールを守って、素敵なお花見やライトアップ、屋台を堪能しましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。